
Basic English
Basic English
chapter 2
chapter 2
~基本的な英語文の作り方~
~基本的な英語文の作り方~
chapter 6
chapter 6では「○○しません」「○○ではありません」という否定の文章の作り方をご紹介します。
chapter 5でご紹介した「○○しますか?」「○○ですか?」という文章への否定の受け答えにもなり、これと合わせて「○○しませんでした」「○○ではなかったです」という過去のことについての否定の文章の作り方も学んでいきましょう。
行動についての否定文の作り方
「現在形」での行動の否定文
☆I don't drink.
僕はお酒を飲みません
☆She does not read books.
彼女は読書をしません
「過去形」での行動の否定文
☆They did not have anything.
彼らは何も持っていなかった
行動についての【現在形での否定文】はchapter 5でご紹介した疑問文と同じく、
主語が誰なのか、何なのかによって変わります。
基本的なルールは疑問文の時と同じなので決して難しくはないと思います。頭をクリアにしてそれぞれを見ていきましょう!
☆【私】【あなた】【複数の人や組織やモノ】の場合(一人称・二人称・三人称複数)では、
I do not ○○(動詞の原形)
- 私は○○しません
You do not ○○(動詞の原形)
- あなたは○○しません
People do not ○○(動詞の原形)
- 人々は○○しません
☆【彼や彼女、第3者の人やモノ】についての場合(三人称単数)では、
He/She does not ○○(動詞の原形)
- 彼/彼女は○○しません
It does not ○○(動詞の原形)
- それは○○しません
と表現します。
※do notもdoes notも、文章・口語では don't や doesn't と略されて使われることが多いです。
<例文>
☆I don't eat cheese.
(私はチーズを食べません)
☆They don't believe in ghosts.
(彼らは幽霊を信じません)
※believe in:実在すると信じる
☆You don't like him?
(彼のことが好きじゃないんですか?)
☆He doesn't know a good shops.
(彼は良い店を知りません)
☆She doesn't want money.
(彼女はお金を欲しがりません)
☆This old iphone doesn't work.
(この古いiphoneは動きません)

☆【過去形での否定分】では、
I did not ○○(動詞の原形)
- 私は○○しませんでした
He/She did not ○○(動詞の原形)
- 彼/彼女は○○しませんでした
の形で表現します。
※did not は、文章・口語では didn't と略されて使われることが多いです。
<例文>
☆I didn't say anything.
(私は何も言いませんでした)
☆She didn't give me allowance.
(彼女はお小遣いをくれませんでした)
※allowance : お小遣い
☆My son didn't come home last night.
(私の息子は昨晩家に帰って来ませんでした)
※come home : 帰宅する
※last night : 昨晩
☆Many children didn't choose that chocolate.
(多くの子供たちはそのチョコレートを選びませんでした)
※many : 多くの
※choose:選ぶ

状態・様子についての否定文の作り方
「現在形」での状態・様子の否定文
☆I am not single.
私は独身ではありません
「過去形」での状態・様子の否定文
☆You were not there.
あなたはそこにいなかったでしょ
☆She was not leader.
彼女はリーダーではなかった
状態・様子についての否定文は、現在形/過去形それぞれ、
現在形 → 主語 is/are not ○○(名詞/形容詞)
過去形 → 主語 was/were not ○○(名詞/形容詞)
の形で表現します。
状態についての否定文もまた、
主語が誰なのか、何なのか、
によってbe動詞が変わります。それぞれを見ていきましょう!
☆【あなた】【複数の人や組織やモノ】についての場合(二人称・三人称複数)は
You are not ○○(名詞/形容詞)
- あなたは○○ではない
They are not ○○(名詞/形容詞)
- 彼らは○○ではない
You were not ○○(名詞/形容詞)
- あなたは○○ではなかった
They were not ○○(名詞/形容詞)
- 彼らは○○ではなかった
※are not は、文章・口語では aren't と略されて使われることが多いです。
☆【彼や彼女、第3者の人やモノ】についての場合(三人称単数)は、
He/She is not ○○(名詞/形容詞)
- 彼/彼女は○○ではない
It is not ○○(名詞/形容詞)
- それは○○ではない
He/She was not ○○(名詞/形容詞)
- 彼/彼女は○○ではなかった
It was not ○○(名詞/形容詞)
- それは○○ではなかった
※is not / was not は、文章・口語では isn't / wasn't と略されて使われることが多いです。
☆【私】についての場合(一人称単数)には、
I am not ○○(名詞/形容詞)
- 私は○○ではない
I was not ○○(名詞/形容詞)
- 私は○○ではなかった
と表現します。
※I am not は、文章・口語では I と am が略されて I'm not と表されることが多いです。
I was not は、I wasn't というふうに使われてることもあります。
<例文>
☆I'm not his girlfriend.
(私は彼のカノジョではありません)
☆That guy isn't honest .
(あの男は誠実ではない)
※honest : 誠実な、正直な
☆I remember you weren't smart.
(あなたは賢くなかったことを私は覚えています)
※smart : 賢い
☆Those restaurant weren't good.
(それらのレストランは良くなかったです)
